DressingRoom Today
Home >> Today >> 2000年の負け
2001年の負け■2000年の負け■1999年の負け1998年の負け

「これでも負け続ける戦いは得意でね」
デュオ・マックスウェル 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz


2000年12月の負け:
アルプス電気 MD-5500 (VDプリンティング対応マイクロドライプリンタ)

敗因:
 通常店舗販売終了のニュース。
負け具合:けっこう大
 店頭での売切れをおそれて、ニュースが流れた翌日にヨドバシのインターネットショッピングで購入。なぜ当日じゃないのかって?それは当日は「明日新宿まで出撃して買おう」と思ってたから。でも、それじゃ出遅れる気がして……
敗軍の将 兵を語る:
 いつかは買わなければと思っていたので、いいんすよ、これで。

2000年11月の負け:
ブラザー工業 ヌーベル400 (職業用直線ミシン)

敗因:
 寺女服のベストのニット地。
負け具合:
 寺女服作り始めて、どうしてもニットが伸びてしまうので速攻購入。
 前日まではまったくそういうつもりはなかったのですが……
敗軍の将 兵を語る:
 いや、やっぱりプロの言うことは聞いておくべきだったと。
 最初のミシン導入時に、ミシンコーナーのおばさんに職業用を薦められてたんすよ。

2000年9月の負け その2:
VOLKS スーパードルフィー ナナ (ドールキット)

敗因:
 VOLKS池袋S/Rの店頭展示。ていうか、欲しかったし。
なな
負け具合:
 その日は他のものを買うつもりだったのに・・・
 たまたま店頭在庫があったがために、つい出来心で。
敗軍の将 兵を語る:
 いや、「巫女のの」の製作が遅れてるらしくて。
 スーパードルフィーが手元にないと、服を作れないじゃないですか。

2000年9月の負け:
ナナオ FlexScan F980 (21型CRT)

敗因:
 ヨドバシカメラの店頭展示。
負け具合:
 欲しくなってから何日かは我慢したんですが・・・結局。
敗軍の将 兵を語る:
 E67Tの推奨解像度が1280x1024止まりだから。せっかくMatrox G400なのに1600x1200がボケた状態で使うのももったいない。
 
 ・・・ポイントでAIR初回パッケージ買えたし。うん。

2000年8月の負け:
(株)ワークアソシエイション バキュームプレッサー桃象 (簡易型真空成型機)

敗因:
 テレビチャンピオン(TXN系列)「プロモデラー選手権」の山田卓司さんのアレ
負け具合:
 ほかの用事がまだあったのに、思わず購入。
 けっこうかさばるのに・・・
敗軍の将 兵を語る:
 だって、あとで来て売り切れてたらすごく悔しいかなぁ、みたいな。ま、行くところ行けばいつでも買えるんだろうけど。でもきっと、電熱器を動かしても平気なくらい涼しくならないと動かさないよね。

2000年6月の負け:
三菱重工 WV189C (窓設置型空調機)

敗因:
 なんか仕事部屋が暑くなりそうだったから。
負け具合:だいぶ下
 衝動買いではありましたが。
 扇風機を買いに行ったオノデンでなんとなく。店員と話し始めるとついつい買っちゃうよね。負けっていうよりは、単に必要だったから、かも。ひさしぶりに雨の日に大きな買い物という伝統が復活したですわ。
敗軍の将 兵を語る:
 リモコンがないのがちと不便。
 まあ、手を伸ばせば届く場所なんだからそんなに気にはしないけど。それにしても、これでエアコンを居間や寝室のに頼らなくて済むようになりました。仕事部屋の完全隔離計画が達成できるわけで、ばっちりです。
 それはそうと、買った機械は97年製。2000年のシーズンまで残っていたとは。あんまり売れないのね>窓用エアコン

2000年5月の負け その4:
メルコ WLS-L11W (無線LANシステム:アクセスポイント1台+無線カード2枚)

敗因:
 テレビ部屋でネットにつなぎたかったから。
負け具合:かなり大
 衝動買い。ヨドバシカメラ東口GG店にあったので、驚いてしまって、そのままレジへ(苦笑)
 しかも使いたくなかったデビットカードを使ってまで・・・
敗軍の将 兵を語る:
 必要なんすよ、無線は!だってうちのパソコン部屋とテレビ部屋の間には台所があって、ケーブルなんか引き回せないんですよ〜〜

2000年5月の負け その3:
メディアワークス マリオネットカンパニー2Chu!公式攻略ガイド ザ・コンプリートバイブル (マリカン2攻略本)

敗因:
 トレカっすよ、トレカ!
負け具合:
 何が負けって、1日に2冊、それも気づかずに買っちゃったことですよ。とほ。 ファミ通DC・電撃DC・ドリームキャストマガジンを探して東京中をうろついてて、ついでに攻略本も、と買ってたら、いつの間にか2冊も・・・
敗軍の将 兵を語る:
 ひとつのソフトで攻略本を2冊買うのはエターナル・メロディ以来のこと。でもまだDC版もPC版もパッケージ開けてないのは、我ながらどうかと思うです、はい。

2000年5月の負け その2:
キングレコード KIBA-475 (DVDビデオ:劇場版アキハバラ電脳組 〜2011年の夏休み〜)

敗因:
 桜井監督だから〜〜〜 それに麻利夫さんからの前情報で「楽しい」ってことだけは分かってたから。
負け具合:やや大
 ほぼ衝動買い。
 同時にリスキー☆セフティ DVD第3巻も買ったが、こちらはシリーズ買いしているので負けとは言い難い。
敗軍の将 兵を語る:
 やはり「でじこ」とスタッフがほとんどかぶってるだけあって、楽しい。いや、順番が逆なのは重々承知してるのですが。アキ電のTVシリーズは録るだけ録って見てなかったから、劇場版も劇場では見ずじまい。というわけで、やはり、でじこがキッカケなのです。はい。

2000年5月の負け:
ジューキ BL66 (家庭用ロックミシン)

敗因:
 まあ、いろいろ。強いてあげれば、まるむさんの持ってるさくらのバトルコスチュームかな。
負け具合:
 例によってキンカ堂にて購入。カタログでチェック済みだったので、店の人に値段だけ確認して、話も聞かずに即買い。
敗軍の将 兵を語る:
 やっぱ、ロックミシンもあった方がクオリティ上がるし。最初に縫うのはスフィー(まじかるアンティーク)の服か、かすみ(DOA2)の服か。

2000年4月の負け その3:
SONY SCPH-10000(DVD対応の家庭用ゲーム機)

敗因:
 ヨドバシカメラ新宿東口グッドギア店に積まれていた店頭在庫。
負け具合:けっこう大
 IPSiOを買って一週間も経たないうちにまたも負け。つーかもう四月になって三敗目っすよ。
敗軍の将 兵を語る:
 いや、決してデッドオアアライブ2をやりたいがために、というわけでは・・・ ていうか最初に立ち上げるのはエタメロ(笑)

2000年4月の負け その2:
RICHO IPSiO2000 (A4カラーレーザープリンタ)

敗因:
 ラオックスThe Computer館の特価販売。だってカラーレーザーが148,000円なんだもん。
負け具合:超大
 こんな大物を買ってる場合じゃないんだよぉ>自分
敗軍の将 兵を語る:
 いや、きっと許される。だってこれでカラーコピー本が自宅で量産可能に・・・(げふぅ←吐血
 以前出したコピー本を試しに出力・・・うん、いい感じ。

2000年4月の負け:
TECMO デッド オア アライブ2 (Playstation2用ゲームソフト)

敗因:
 ソフマップ店頭のかすみのポスター(笑)
負け具合:かなり大
 そもそもプレステ2って持ってないやん>わし
 ・・・ソフマップ予約特典のテレカが水着のかすみですが・・・いいねえ。
敗軍の将 兵を語る:
 いや、別に揺れまくるポリゴンとか丹下桜とかに負けたわけでは・・・

2000年3月の負け その2:
SHARP MD-MT831-A (録再可能ポータブルMD)

敗因:
 携帯デジタルプレーヤーの仕事。
負け具合:
 RioPMP300がボロっちくなってきてたのもあって、後継機を探してて。ほんとはCreativeのNOMAD2か東芝のMM-300(DIGO)を買うつもりでお出かけ。ところがどっちもなくて、MDに・・・(笑)
敗軍の将 兵を語る:
 電池もつし、国内メーカーだし、メディア安いし、著作権保護もうっとーしくない。サウンドカードが光出力持ってるからMP3のデジタル録音もおっけーだしね。ちょっと重いのと、曲の転送に時間がかかることさえ気にしなきゃカンペキ。

2000年3月の負け:
IBM  8602-40J(WorkPad c3/日本語PalmOS搭載PDA)

敗因:
 ShurikenProのレビュー仕事。「WorkPadとのメール同期」が新機能として搭載されていたので「記事に書くならやっぱ試してみないと」ってことで。
負け具合:
 新居探しの帰りに寄ったPC DEPOT平和台店で・・・つい。ええ、もちろん新型が出るの分かってるんですが。・・・パッケージに「デモ機」って書かれてても気にしないぞ(って、をい
敗軍の将 兵を語る:
 LotusOrganizer2000はお払い箱です。データ移行にちょっと苦労したけど。

2000年2月の負け:
AMD Athlon650MHz (IA-32互換CPU)

敗因:
 DVD「勇者王ガオガイガーFINAL 01」および「The Hunt for Red October」
負け具合:
 そもそもは仕事でWindows2000実験機が必要になってアキバへ。直前まで、「810EとCeleronでいいよな」と思っていたのに、ふとレッドオクトーバーが再生中に引っかかってたのを思い出して「DVD再生機、ちゃんと組まなきゃな」とか思ってしまって・・・ ひとそろい揃えて10万以上・・・当初予算の倍・・・とほほ〜〜
 しかもスミデンで買った128MB DIMMが相性問題で動かない。仕方ないので既存マシンのDIMMと交換。このへんも違う意味で負け。
敗軍の将 兵を語る:
 ああっ、もう。1GHzが出荷しちゃってるじゃないか(笑)

2000年1月の負け:
SONY SCPH-4000c (ポケットステーション クリアタイプ)

敗因:
 愛田由美
負け具合:
 正月から仙台ヨドバシで負けました(笑)
 ただでさえマミのLD-BOX下巻とか大荷物だったのに、さらに荷物増やしてどうするって感じで。
敗軍の将 兵を語る:
 由美ちゃんは小さいときの方が可愛いねえ。


▲page top▲